紫檀や黒檀といった銘木と呼ばれる木の風合いを生かしたお仏壇を唐木仏壇と呼びます。
唐木仏壇の唐木とは、遣唐使が唐から持ち帰った珍しい材木というのがその名称の由来で、東南アジア産の銘木(紫檀・黒檀・鉄刀木(たがやさん)など)を指します。
現在では良質の天然材は枯渇しており、大変貴重な、本紫檀本黒檀をはじめ、唐木仏壇を各種取り揃えています。お手頃な紫檀調、黒檀調のお仏壇もございます。
ご本尊をはじめ、宗派によって異なる佛具を、正しく用意致します。
-
紫壇大阪 尺六
現在ではたいへん貴重な本紫檀製のお佛壇で、唐木佛壇のルーツと言われる大阪の職人がつくりました。
各宗派用
-
紫壇 国産杢
上品な色合いのお佛壇、経机付きで便利です。
安心の国産唐木佛壇。各宗派用
-
黒壇 大阪尺四
良質の本黒檀製のお佛壇で、唐木佛壇のルーツと言われる大阪の職人がつくりました。
各宗派用
-
紫壇 友
安心の国産唐木佛壇。
各宗派用
-
黒壇 友
安心の国産唐木佛壇。
各宗派用
-
紫壇 わかば
スマートなかたちのお佛壇です。
各宗派用
-
黒壇 わかば
スマートなかたちのお佛壇です。
各宗派用
-
黒壇調 海外製
プリントと塗装によって黒檀風にきれいに仕上げています。
各宗派用